賀名生梅林
3/22(日)、賀名生梅林に行ってきました。広橋梅林やいなべも候補に挙げましたが、そろそろ風庵の蕎麦を食べたいこともあり、賀名生梅林にしました。早朝のまだ暗い時間帯に309から168号線を走り、5時30分頃に到着。今回は嫁さんも付いてきて、適当にのんびりと散策します。
斜面を埋め尽くす梅がちょうど見頃で綺麗でした。斜面が東側にあるので、日の出の時間ですが陽が届きません。あと30分早く来て、もう少し青味がかった梅を撮ってみたかったです。









結構登ってきました。斜面もそろそろ陽が届きそう。








朝は少し冷えてダウンを着ましたが、陽が出るとポカポカ陽気でのんびりと撮影を楽しめました。途中までと思いながらも結局一周して少々疲れたので、風庵はまたの機会にして、お土産だけ買って帰路につきました。朝は一台も停まっていなかった2つの駐車場も、帰りはどちらも満車状態と盛況の賀名生梅林でした。二人とも花粉にやられましたが、早朝から昼頃までのんびりと梅を楽しめました。
撮影機材
EOS 6D
EF24-70mm F4L・IS・USM
EF100mm F2.8L・Macro・IS・USM
TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD (A005)
Velbon E545M
- 関連記事
| photo | 01:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
COOPERさん、おはようございます。
さすがに圧巻な賀名生の梅ですね。
前半はまだ朝の静かな雰囲気が、
後半は光を浴びて一気に華やかな様子、
多重露光も決まってお見事です。
これから色変わりしていく竹の緑もとても美しく捉えられましたね。
御蕎麦も行かれましたか。
今年は十津川の桜めぐりとともに風庵へと思っていますが、
計画通りに進まないのが桜撮影ですね(笑。
| ke-n | 2015/03/26 08:10 | URL |