下赤坂の棚田
金剛山を登る前に下赤坂の棚田に寄りました。
9時過ぎという遅い時間だったので、紫陽花の確認が目的です。
前回、前々回に撮った本紫陽花はもう痛んでいて、
メインの場所の額紫陽花がそろそろ見頃になっていました。
紫陽花は種類が多過ぎてよく分かりませんが、
基本的には額紫陽花と本紫陽花でしょうか。
「アジサイ」と言えば本紫陽花を思い浮かべてしまいますが、
本当は額紫陽花が元々の「アジサイの花」で、西洋の品種改良により今の紫陽花が
出来たようです。
この後、いつもお会いする方から先週教えて頂いた「総合スポーツ公園」からの
棚田の景色をチェックしに行きました。
スポーツ公園は、野球場、サッカー場、テニス場がありましたが、
どれも綺麗な球技場でちょっと驚きました。野球場には芝もありました。
奥の展望台へ行ってみると、なんと、この場所を教えて下さった方がおられました!
早朝から撮影されていたようですが、今日は薄曇りの晴れという中途半端な空。
朝焼けもなくイマイチだったようです。
普段撮っている写真のことや撮影場所のことなど、しばし写真談義を楽しみ、
お互いのwebを交換しました。
今日もお付き合い頂きありがとうございました。
珍しく蝶を撮ってみる

なかなか飛んでいかないのでもう一枚

マクロちっくに

そろそろ額紫陽花が満開か

スポーツ公園

綺麗な球場でした。少年野球やってました。

展望台より。大和葛城方面。いつも撮ってる棚田は右上の小さい部分。

金剛山方面。上の写真のすぐ右隣です。
全部合わせると結構大きな棚田でした。
もうちょっと高いところから俯瞰してみたいけどココがたぶん最高地かな。

GANREFのペガちゃんさん。パノラマ風で。
今後とも宜しくお願いします!

手前がテニス場で奥がサッカー場です。
サッカー場にはなんと観客スタンドが見えます。
テニス場は写真から切れてる右手にもう1面ありました。

今日は登る前にも立ち寄ったおかげで、新たな出会いとなりました。
下山後にまた来ることを約束し、金剛山へ向かいます。
今回は、段平さんの記事を参考にして、遂にあのルートに挑戦です。
撮影機材
CANON EOS 7D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 MACRO HSM
- 関連記事
| photo | 13:59 | comments:6 | trackbacks:1 | TOP↑
COOPERさん、こんばんわ
下赤坂の棚田、すごくいい棚田でした。
僕らが訪れた日は残念ながら夕焼けは
殆ど拝めませんでした、、、
しばらく下赤坂の棚田に訪れる機会が
ないので、綺麗な夕焼け楽しみにしてますね!
いいお仲間がたくさんいていいですね。
僕は人見知りが激しいので
一人行動では黙々撮っていますよ(苦笑)
| express55 | 2012/06/24 20:59 | URL |