ONE SKY
5月26日(日)
Sky High Mountain Worksさんが主催するONE SKYという1日限りのイベントに参加してきました。U.L.系ガレージメーカーや輸入代理店の扱う素晴らしいギアを生で見れる展示会ですが、山中で開催されるというとてもイケてるイベントなのです。先日の石楠花岳を1日繰り上げたのは、このイベントを知ったからです。しかも初の六甲エリア。今回は一人なので、ノーマルウエイト丸出しで場違いにならないか少々不安でした。
阪急神戸本線 芦屋川駅。ここから30分ほどの場所でStealth Showが開催されています。

今日もいい天気です。ついでにロックガーデンをぐるっと回ろうかとも思いましたが、帰りに梅田の危険地帯で遊ぶことも想定し、目的を展示会に絞りました。なので今日はショルダーポーチとカメラだけ持って来ました。シューズもカメレオンにして、ちょっとU.L.を意識した恰好です。

住宅街と森と川。すごくいい雰囲気の街です。


学生がずらずらと下ってきます。近くに大学でもあるのかな。

公道でのマナーはハイカーに限らずですね。

これでもかというくらいの案内が続きます。


こんな夜景が見れるそうです。芦屋でこれほどの立地条件、めっちゃ高そう…。


少し歩くと、もう森の中です。


駅から20分ほどで滝の茶屋です。賑やかでこういう雰囲気は好きです。

何でも買えます。ビール、チューハイが300円でしたw


大谷茶屋。

高座の滝。写真は帰りにします。それにしても人が多い。

いきなり、これぞロックガーデンといった感じに。


海が見えて最高の景色です。中央尾根をそのまま登って行きたかったですが、今日は我慢です。

この看板の右手を見ると、

何やら人が集まっているのが見え、あれが展示会だと分かりました。


PaaGo WORKS
パスファインダーが有名ですね。普通のフロントポーチと違って整理しやすいポケットが特徴です。フロントタイプのカメラバッグも販売されています。

LOCUS GEAR
Khufu CTF3 Black。実物は初めてです。黒なのでそれほどスケスケではなかったです。かなりカッコ良かったです。これで290gなんて最高ですね。バグネットは二人用にはちょっとキツそうでした。DPTEによるAフレームはかなり有効ですね、これなら二人でも十分広く寝れそうでした。

Khufu Sil Aspen Gold、470g。モノポールで設営されており、中で寝たり座ったりしてみましたが、モノポールって思ってたよりも邪魔じゃないなぁと思いました。ただ、色が関係したのかしないのか、このシェルターだけちょっと虫が多かったのが気になりました。。。気のせいと思いますが。

今日の目的はこのKhufuシェルターを確認することでした。スケ感がカッコいいCTF3が一番気に入りましたが、値段的な点と、色んな環境でも扱い易い点でシルナイロンが有力かな。また当分悩みますw
続いては、山と道。
U.L.Frame Pack ONEとMINI25Lを前から実際に背負ってみたかったんです。オーナーの夏目さんに色々教えて頂きました。どちらのザックも軽く、驚きの背負い心地でした。特にMINIはショルダーベルトだけなのに背負い心地は上々でした。ウエストベルトがない為、腰回りの自由な感覚がとても気に入りました。ミニマリストパッドが背面に入っていて、背負い心地の為だけでなく、泊山行の際にマットとして利用できるとのことでした。ザックの中を見ると25Lにしては少し広く感じました。僕のKestrel28Lと同じくらいか、広げるとそれより大きいくらいに感じました。最大で30Lになると仰っていたのも頷けます。今の僕の装備なら1~2泊分、U.L.装備なら3泊くらいの装備も入りそうに思いました。正直、MINIはとても気に入り、Khufuシェルターよりも本命になってしまいました。

試作品のハーフパンツも素晴らしく、これで十分やから欲しかったです。使用感については、kurosawaさんの記事が参考になります。7/末に発売されたらたぶん買いますw



Khafra Sil。さすが280×280は広いです。この居住性は憧れます。

Alpine Greenもカッコいい。


小学校の登山でしょうか、大勢いました。この後、ここで昼休憩をしてました。

最後にLOTUS。

ALTRAのLONE PEAK。トレラン用シューズですが、山歩きでも普通に使えるよと説明頂きました。この時は気にならなかったんですが、帰ってから凄く気になりネットで色々調べました。試し履きすればよかった。。。ランはしませんがハイク用にそのうち買います。





コンビニおにぎりで休憩。のんびりしてから下山します。



ロックガーデン、いいところですね。今度来たらちゃんと歩きます。

高座の滝。三脚がないので手持ちで頑張りました。




駅近くの川で魚の掴みどりをしていました。それにしても水が綺麗です。街中なのに凄いです。

今日は来てよかったです。初めてU.L.ハイクギアを見て触れて、大変参考になりました。ぼちぼちと揃えていこうと思います。帰りにS.H.M.W.さんのお店に寄るつもりがすっかり忘れ、梅田の危険地帯でカメラを触ってから帰路つきました。
撮影機材
EOS M
EF-S10-22mm f3.5-4.5 USM
マウントアダプター
Sky High Mountain Worksさんが主催するONE SKYという1日限りのイベントに参加してきました。U.L.系ガレージメーカーや輸入代理店の扱う素晴らしいギアを生で見れる展示会ですが、山中で開催されるというとてもイケてるイベントなのです。先日の石楠花岳を1日繰り上げたのは、このイベントを知ったからです。しかも初の六甲エリア。今回は一人なので、ノーマルウエイト丸出しで場違いにならないか少々不安でした。
阪急神戸本線 芦屋川駅。ここから30分ほどの場所でStealth Showが開催されています。

今日もいい天気です。ついでにロックガーデンをぐるっと回ろうかとも思いましたが、帰りに梅田の危険地帯で遊ぶことも想定し、目的を展示会に絞りました。なので今日はショルダーポーチとカメラだけ持って来ました。シューズもカメレオンにして、ちょっとU.L.を意識した恰好です。

住宅街と森と川。すごくいい雰囲気の街です。


学生がずらずらと下ってきます。近くに大学でもあるのかな。

公道でのマナーはハイカーに限らずですね。

これでもかというくらいの案内が続きます。


こんな夜景が見れるそうです。芦屋でこれほどの立地条件、めっちゃ高そう…。


少し歩くと、もう森の中です。


駅から20分ほどで滝の茶屋です。賑やかでこういう雰囲気は好きです。

何でも買えます。ビール、チューハイが300円でしたw


大谷茶屋。

高座の滝。写真は帰りにします。それにしても人が多い。

いきなり、これぞロックガーデンといった感じに。


海が見えて最高の景色です。中央尾根をそのまま登って行きたかったですが、今日は我慢です。

この看板の右手を見ると、

何やら人が集まっているのが見え、あれが展示会だと分かりました。


PaaGo WORKS
パスファインダーが有名ですね。普通のフロントポーチと違って整理しやすいポケットが特徴です。フロントタイプのカメラバッグも販売されています。

LOCUS GEAR
Khufu CTF3 Black。実物は初めてです。黒なのでそれほどスケスケではなかったです。かなりカッコ良かったです。これで290gなんて最高ですね。バグネットは二人用にはちょっとキツそうでした。DPTEによるAフレームはかなり有効ですね、これなら二人でも十分広く寝れそうでした。

Khufu Sil Aspen Gold、470g。モノポールで設営されており、中で寝たり座ったりしてみましたが、モノポールって思ってたよりも邪魔じゃないなぁと思いました。ただ、色が関係したのかしないのか、このシェルターだけちょっと虫が多かったのが気になりました。。。気のせいと思いますが。

今日の目的はこのKhufuシェルターを確認することでした。スケ感がカッコいいCTF3が一番気に入りましたが、値段的な点と、色んな環境でも扱い易い点でシルナイロンが有力かな。また当分悩みますw
続いては、山と道。
U.L.Frame Pack ONEとMINI25Lを前から実際に背負ってみたかったんです。オーナーの夏目さんに色々教えて頂きました。どちらのザックも軽く、驚きの背負い心地でした。特にMINIはショルダーベルトだけなのに背負い心地は上々でした。ウエストベルトがない為、腰回りの自由な感覚がとても気に入りました。ミニマリストパッドが背面に入っていて、背負い心地の為だけでなく、泊山行の際にマットとして利用できるとのことでした。ザックの中を見ると25Lにしては少し広く感じました。僕のKestrel28Lと同じくらいか、広げるとそれより大きいくらいに感じました。最大で30Lになると仰っていたのも頷けます。今の僕の装備なら1~2泊分、U.L.装備なら3泊くらいの装備も入りそうに思いました。正直、MINIはとても気に入り、Khufuシェルターよりも本命になってしまいました。

試作品のハーフパンツも素晴らしく、これで十分やから欲しかったです。使用感については、kurosawaさんの記事が参考になります。7/末に発売されたらたぶん買いますw



Khafra Sil。さすが280×280は広いです。この居住性は憧れます。

Alpine Greenもカッコいい。


小学校の登山でしょうか、大勢いました。この後、ここで昼休憩をしてました。

最後にLOTUS。

ALTRAのLONE PEAK。トレラン用シューズですが、山歩きでも普通に使えるよと説明頂きました。この時は気にならなかったんですが、帰ってから凄く気になりネットで色々調べました。試し履きすればよかった。。。ランはしませんがハイク用にそのうち買います。





コンビニおにぎりで休憩。のんびりしてから下山します。



ロックガーデン、いいところですね。今度来たらちゃんと歩きます。

高座の滝。三脚がないので手持ちで頑張りました。




駅近くの川で魚の掴みどりをしていました。それにしても水が綺麗です。街中なのに凄いです。

今日は来てよかったです。初めてU.L.ハイクギアを見て触れて、大変参考になりました。ぼちぼちと揃えていこうと思います。帰りにS.H.M.W.さんのお店に寄るつもりがすっかり忘れ、梅田の危険地帯でカメラを触ってから帰路つきました。
撮影機材
EOS M
EF-S10-22mm f3.5-4.5 USM
マウントアダプター
スポンサーサイト
| gear | 00:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑