このバッグ、要約すると2WAYの掛け方が出来て山でも陸でも使いやすく、小物を入れるにはちょうどいい大きさのポーチなんです。TOP写真のようにショルダーハーネスに吊るしたり、斜めがけも出来るように取り外しのバックル付きストラップが付いてます。
主に、
・財布
・キー(車、家)
・スマホ(最近ゲットしたARROWS V)
なんかを入れてます。
今までは、財布、キー(小物入れに入れる)、ケータイ(スマホではない)、を雨蓋にごそっと入れていましたが、行き帰りにどうしても出し入れの作業が入り、煩わしく思っていました。例えば、行きでは現地の駐車場で支払いを済ませてから雨蓋に入れる必要があったり、下山後は、先にこれらを取り出す必要があったり、それをたまに忘れてしまうと少々面倒なことになったり。
しかし、このポーチがあると、車に乗る段階から小物をポーチに入れっぱなしでOKです。現地に着いたら斜めがけにするか、ショルダーハーネスに掛けるかして登ればいいだけです。
写真でも分かりますが、僕はカメラをロープロのトップローディングに入れて斜めがけしています。左胸にはモンベルのポーチもつけています。それだけあってさらにこれを付けるとごちゃごちゃしないの?と思うところですが、そこはお察しのとおり多少はごちゃ付きます。が、想像するよりも邪魔にならず、ザックを下して財布を出し入れすることを思えば全然我慢できるレベルです。
歩行した時の感触ですが、ショルダーハーネスに付けた時はどうしても前後に振れて少し胸のあたりが圧迫されますが、全然許容範囲内です。斜めがけではほとんど気にならないレベルなので、僕は当分斜めがけでいきます。
携帯をスマホに変えることも想定して選んだので、休憩時やふとした場面で手軽にスマホショットをFacebookにUPしたりも出来るので、重宝しています。

※写真では斜めがけをしてますが、ちょっと分かりづらいですね。
だいたいの大きさは下の写真でもつかめるかと思います。内部のジッパーポケットに僕のARROWS Vは収まりませんでした。写真のとおり地図を入れることもできます。1/25,000地形図が八つ折でジャストでした。もちろん街使いとしても利用でき、先日の会社忘年会でも大活躍でした。当分、山でも陸でもメインのポーチになりそうですw
~
THE NORTH FACE HPより~

詳細
バックパックの中に入れたままでは機能しにくい道具、たとえば地図やGPS、デジカメなどは瞬時に取り出したいもの。手元の操作で小物を出し入れできるこのフロントバッグがあれば登山やバックパッキングはさらに快適になるでしょう。取付けはフック付きのDリングで行うため、ほとんどのバックパックに装着可能。薄く軽量なつくりのため胸元を圧迫することもありません。
【Fabric】 210Dワイドドビーナイロン、300Dミニリップストップポリエステル
【Function】 パックのフロント部に取り付ける小物も収納可能なマップケース/エアメッシュの背面/フック付きDリングでパックに取り付け可能/2つ折のマップケース内蔵/内部にジッパーポケットとススリットポケット/ショルダーストラップつき
【原産国】 ベトナム
【Size】 13×20×3cm 容量:1.5L
【Weight】 195g
【Color】 (TT)ティンバータン、(K)ブラック、(DB)ドレスブルー、(CG)コニファーグリーン、(BP)ベリーラッカーパープル