EOS M in Bangkok
山用ギア軽量化第1弾!
シェルターとカメラのどっちにしようか悩みましたが、ちょうどキャッシュバックもやってるのでまずはカメラからいくことにしました。キャッシュバックは100マクロも対象品になっていて気になりましたが、予算、目的、優先順位を再認識しEOS Mダブルレンズキットにしました。今回は、最近全く使っていない初デジタル一眼のKISS XとSIGMA18-200レンズ、壊れたSLIK三脚を幾分かの足しにしました。
ダブルレンズキットには、レンズ2本(18-55mm f3.5-5.6/22mm f2.0)と、マウントアダプター、ストロボ(最大ガイドナンバー9)が付いています。ミラーレスの比較機としてはAFが速くWi-Fi付きのNEX5Rが最後までチラつきましたが、今持っている10-22レンズを使えるのとキャッシュバックの1万円が決め手となりました。
使ってるうちにどうなるかは分かりませんが、今のところ山ではEOS Mをメインにし、陸では7Dをメインにしようと思っています。色は、僕の中ではミラーレスは一眼レフとは一線引きたかったので、黒ではなくコンデジライクな白か赤にしようと思っていました。

スマホショット
そして、ちょうどこのタイミングで1週間ほどタイへの出張が入ったので、移動日のフライトやホテルで試しに使うことにしました。まだ少しだけですが、静止画を使ってみた感想としては、
【満足】
・液晶が見やすい
・22mmレンズがf2で最短0.15mなので面白い
・クリエイティブフィルターが面白い
・高感度耐性が7Dよりやや優れている
・EFレンズを使える
・タッチフォーカスが便利 ※タッチシャッターはブレやすいのでまだ慣れてません。
【不満】
・防塵防滴でない
・電池の持ちが悪い ※飛行機で2時間ほど遊んでたら切れました(液晶使うと7Dでもこんなもんかな?)
・AFが遅い ※噂通りだと思いますが、風景撮りメインなのでそれほど気にはなりませんが
・ボタンの反応がやや遅い
・ボタンが少ないので、7Dと比べるとISO設定や露出補正に手間がかかる
・再生画面の拡大縮小のタッチ操作が、急いでいる時は少々不便。
・Wi-Fiは付けて欲しかった
といった感じです。
まぁなんやかんや不満は多いですが、どんなことでもトレードオフというのはあるものだし、その辺は理解して使えばいいかなと思ってます。クリエイティブフィルターはなかなか面白いですねw
関空

関空

退屈凌ぎとタイの暑さ対策w

スマホショット


ジオラマ風

魚眼風

魚眼風
日本の真夏並みの気温です。

1週間同じくらいの気温ですw


ジオラマ風

ジオラマ風(アウトフォーカスLINE縦)
エレベーター。ルームカードを挿して抜いてから階のボタンを押します。


これでISO6400です。ノイズが確認出来ますが、ましな方かな。


これはISO1600。この暗さでこのノイズは明らかに7Dより少ないです。



何ていう花かな。



ジオラマ風

水彩風

トイカメラ風

ジオラマ風

ジオラマ風

ラフモノクロ


水彩風

ジオラマ風
18-55レンズ使用。他の写真は全て22mmパンケーキです。


ジオラマ風

水彩風

魚眼風

魚眼風
撮影機材
EOS M
EF-M 22mm F2 IS STM
EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STM
Arrows V
シェルターとカメラのどっちにしようか悩みましたが、ちょうどキャッシュバックもやってるのでまずはカメラからいくことにしました。キャッシュバックは100マクロも対象品になっていて気になりましたが、予算、目的、優先順位を再認識しEOS Mダブルレンズキットにしました。今回は、最近全く使っていない初デジタル一眼のKISS XとSIGMA18-200レンズ、壊れたSLIK三脚を幾分かの足しにしました。
ダブルレンズキットには、レンズ2本(18-55mm f3.5-5.6/22mm f2.0)と、マウントアダプター、ストロボ(最大ガイドナンバー9)が付いています。ミラーレスの比較機としてはAFが速くWi-Fi付きのNEX5Rが最後までチラつきましたが、今持っている10-22レンズを使えるのとキャッシュバックの1万円が決め手となりました。
使ってるうちにどうなるかは分かりませんが、今のところ山ではEOS Mをメインにし、陸では7Dをメインにしようと思っています。色は、僕の中ではミラーレスは一眼レフとは一線引きたかったので、黒ではなくコンデジライクな白か赤にしようと思っていました。

スマホショット
そして、ちょうどこのタイミングで1週間ほどタイへの出張が入ったので、移動日のフライトやホテルで試しに使うことにしました。まだ少しだけですが、静止画を使ってみた感想としては、
【満足】
・液晶が見やすい
・22mmレンズがf2で最短0.15mなので面白い
・クリエイティブフィルターが面白い
・高感度耐性が7Dよりやや優れている
・EFレンズを使える
・タッチフォーカスが便利 ※タッチシャッターはブレやすいのでまだ慣れてません。
【不満】
・防塵防滴でない
・電池の持ちが悪い ※飛行機で2時間ほど遊んでたら切れました(液晶使うと7Dでもこんなもんかな?)
・AFが遅い ※噂通りだと思いますが、風景撮りメインなのでそれほど気にはなりませんが
・ボタンの反応がやや遅い
・ボタンが少ないので、7Dと比べるとISO設定や露出補正に手間がかかる
・再生画面の拡大縮小のタッチ操作が、急いでいる時は少々不便。
・Wi-Fiは付けて欲しかった
といった感じです。
まぁなんやかんや不満は多いですが、どんなことでもトレードオフというのはあるものだし、その辺は理解して使えばいいかなと思ってます。クリエイティブフィルターはなかなか面白いですねw
関空

関空

退屈凌ぎとタイの暑さ対策w

スマホショット


ジオラマ風

魚眼風

魚眼風
日本の真夏並みの気温です。

1週間同じくらいの気温ですw


ジオラマ風

ジオラマ風(アウトフォーカスLINE縦)
エレベーター。ルームカードを挿して抜いてから階のボタンを押します。


これでISO6400です。ノイズが確認出来ますが、ましな方かな。


これはISO1600。この暗さでこのノイズは明らかに7Dより少ないです。



何ていう花かな。



ジオラマ風

水彩風

トイカメラ風

ジオラマ風

ジオラマ風

ラフモノクロ


水彩風

ジオラマ風
18-55レンズ使用。他の写真は全て22mmパンケーキです。


ジオラマ風

水彩風

魚眼風

魚眼風
撮影機材
EOS M
EF-M 22mm F2 IS STM
EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STM
Arrows V
スポンサーサイト
| photo | 00:00 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑