南信州桜行脚

CanonEOS7D TAMRON70-300mmF4-5.6Di・VC・USD(A005) 84mm F20 1/50秒 ISO200
今年の桜行脚もいよいよ終盤戦です。 ←まだやってました(笑)
今回は伊那谷~駒ヶ根あたりを廻りました。
一気にいきますので、気合いを入れてご覧ください。
2012年4月28日(土)
4月に入ってから、「さわやか信州旅.net」(開花状況)と、「tenki.jp」(10日間天気予報)を
毎日欠かさずチェックしていました。
最大の狙いは、4/21(土)頃に満開になる大草城址公園の桜でした。
中央アルプスをバックに配し、何色かの桜が競演する景色は本当に素晴らしいです。
4/21(土)の数日前に、大草城址公園は「満開!」が宣言され、
雨だった予報も、直前で「晴れ時々曇り!」に変わり、タイミングは完璧と思われました。
しかし、世の中そんなにうまい話はありません。
前日(4/20)の朝会で急遽4/21が仕事に決まり(しかも静岡出張っ!)、
あっさり中止になりました。。。
仕事なのでどうしようもありません。
頭を切り替え、潔く諦めました。
いや、諦めようとしました。
が、やはり諦めきれず、しつこく毎日チェックを続けていると、
4/27(金)に「千人塚公園」が「満開!」に変わりました。
「大草城址公園」も八重紅桜だけ「満開!」のままです。
これは風向きが変わったんでしょう。
行くしかないでしょう!!(笑)
この日の満開情報は、「大草城址公園(八重紅桜のみ)」「勝間しだれ桜」「西丸尾しだれ桜」
「馬見塚公園」「高遠城址公園(散り始め)」「駒ヶ根高原」などが見頃でしたが、
無理なく可能な分だけ廻ることにしました。
大草城址以外はどこで目当ての画が撮れるか分からなかったので、
巡回の順序や桜の本数、口コミを考慮し、「千人塚公園」からスタートすることにしました。
23時過ぎに自宅を出発。もちろん仕事上がりです。
いつものコンビニに寄り(26高石マクド横)、
恵那峡SAで休憩後、千人塚公園にはAM3:00過ぎに到着しました。
あまり人気がないのか、なんと一番乗りでした。
暗くて周りの景色が分からないのもあって、桜大丈夫かな~と思っていると、
そんな不安を吹き飛ばすような満点の星が夜空のキャンパスに描かれていました。
仮眠を優先して撮影は控えましたが、ちょっと後悔しています。
最近見た星の中では、最も近くに、そしてもの凄い数の星が見えていました。
たぶん、桜、中央アルプス、輝く星…ってどれが主役やねん!状態の画が撮れたと思います。(笑)
仮眠後、4時30分に撮影を開始し、8時頃に千人塚公園での撮影を終了しました。
その後、「西丸尾」→「大草城址公園」→「高遠城址公園」→「勝間薬師堂」を廻りました。
西丸尾の前に、「谷村家」の萱葺き屋根との競演も狙いましたが、桜は完全に終わっていました。。。
総じて、「やっぱり信州はスケールがでかい!」が率直な感想です。
それでは南信州桜行脚、撮影結果です。
「千人塚公園」
撮影に飽きない楽しい公園でした。来年もたぶん来ます!

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F16 4秒 ISO200

CanonEOS7D TAMRON70-300mmF4-5.6Di・VC・USD(A005) 300mm F18 1/15秒 ISO200

CanonEOS7D TAMRON70-300mmF4-5.6Di・VC・USD(A005) 84mm F18 1/6秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 10mm F16 1/20秒 ISO200

CanonEOS7D TAMRON70-300mmF4-5.6Di・VC・USD(A005) 124mm F20 1/30秒 ISO200

CanonEOS7D TAMRON70-300mmF4-5.6Di・VC・USD(A005) 81mm F20 1/60秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 10mm F18 1/80秒 ISO200

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F16 1/100秒 ISO200 PLフィルター

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 10mm F16 1/160秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 10mm F16 1/30秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 10mm F20 1/40秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 16mm F16 1/60秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 15mm F16 1/100秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 16mm F16 1/160秒 ISO200
「西丸尾」

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 54mm F16 1/10秒 ISO100

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 38mm F16 1/15秒 ISO100
「大草城址公園」

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 17mm F11 1/40秒 ISO400
完全に終わってます。来年は最高のタイミングで来ます!

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 50mm F14 1/160秒 ISO400

なんじゃもんじゃ??


CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/640秒 ISO200
南アルプス

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 63mm F10 1/125秒 ISO200
「高遠城址公園」
さくらソフトっ!


CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 17mm F8 1/80秒 ISO500

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 17mm F22 2秒 ISO100 PLフィルター
ND8フィルター
「勝間薬師堂」
暑いっ!

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 10mm F16 1/60秒 ISO200

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 25mm F16 1/25秒 ISO200
「望岳荘」
ここの温泉はいいお湯でした。

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 17mm F22 1/100秒 ISO400

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 28mm F11 1/320秒 ISO400
「道の駅花の里いいじま」

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F16 1/60秒 ISO400
南信州、最高の風景でしたが、実は中央アルプスも南アルプスもまだ登ってません。(笑)
今年か来年にどちらかに行くことになりそうです。
このあと、花の里いいじまで3時間ほど仮眠後、中央道を南下しました。
次の目的地は屏風岩公苑です。
明日UPの予定。
つづく
4月に入ってから、「さわやか信州旅.net」(開花状況)と、「tenki.jp」(10日間天気予報)を
毎日欠かさずチェックしていました。
最大の狙いは、4/21(土)頃に満開になる大草城址公園の桜でした。
中央アルプスをバックに配し、何色かの桜が競演する景色は本当に素晴らしいです。
4/21(土)の数日前に、大草城址公園は「満開!」が宣言され、
雨だった予報も、直前で「晴れ時々曇り!」に変わり、タイミングは完璧と思われました。
しかし、世の中そんなにうまい話はありません。
前日(4/20)の朝会で急遽4/21が仕事に決まり(しかも静岡出張っ!)、
あっさり中止になりました。。。
仕事なのでどうしようもありません。
頭を切り替え、潔く諦めました。
いや、諦めようとしました。
が、やはり諦めきれず、しつこく毎日チェックを続けていると、
4/27(金)に「千人塚公園」が「満開!」に変わりました。
「大草城址公園」も八重紅桜だけ「満開!」のままです。
これは風向きが変わったんでしょう。
行くしかないでしょう!!(笑)
この日の満開情報は、「大草城址公園(八重紅桜のみ)」「勝間しだれ桜」「西丸尾しだれ桜」
「馬見塚公園」「高遠城址公園(散り始め)」「駒ヶ根高原」などが見頃でしたが、
無理なく可能な分だけ廻ることにしました。
大草城址以外はどこで目当ての画が撮れるか分からなかったので、
巡回の順序や桜の本数、口コミを考慮し、「千人塚公園」からスタートすることにしました。
23時過ぎに自宅を出発。もちろん仕事上がりです。
いつものコンビニに寄り(26高石マクド横)、
恵那峡SAで休憩後、千人塚公園にはAM3:00過ぎに到着しました。
あまり人気がないのか、なんと一番乗りでした。
暗くて周りの景色が分からないのもあって、桜大丈夫かな~と思っていると、
そんな不安を吹き飛ばすような満点の星が夜空のキャンパスに描かれていました。
仮眠を優先して撮影は控えましたが、ちょっと後悔しています。
最近見た星の中では、最も近くに、そしてもの凄い数の星が見えていました。
たぶん、桜、中央アルプス、輝く星…ってどれが主役やねん!状態の画が撮れたと思います。(笑)
仮眠後、4時30分に撮影を開始し、8時頃に千人塚公園での撮影を終了しました。
その後、「西丸尾」→「大草城址公園」→「高遠城址公園」→「勝間薬師堂」を廻りました。
西丸尾の前に、「谷村家」の萱葺き屋根との競演も狙いましたが、桜は完全に終わっていました。。。
総じて、「やっぱり信州はスケールがでかい!」が率直な感想です。
それでは南信州桜行脚、撮影結果です。
「千人塚公園」
撮影に飽きない楽しい公園でした。来年もたぶん来ます!

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F16 4秒 ISO200

CanonEOS7D TAMRON70-300mmF4-5.6Di・VC・USD(A005) 300mm F18 1/15秒 ISO200

CanonEOS7D TAMRON70-300mmF4-5.6Di・VC・USD(A005) 84mm F18 1/6秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 10mm F16 1/20秒 ISO200

CanonEOS7D TAMRON70-300mmF4-5.6Di・VC・USD(A005) 124mm F20 1/30秒 ISO200

CanonEOS7D TAMRON70-300mmF4-5.6Di・VC・USD(A005) 81mm F20 1/60秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 10mm F18 1/80秒 ISO200

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F16 1/100秒 ISO200 PLフィルター

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 10mm F16 1/160秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 10mm F16 1/30秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 10mm F20 1/40秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 16mm F16 1/60秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 15mm F16 1/100秒 ISO200

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 16mm F16 1/160秒 ISO200
「西丸尾」

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 54mm F16 1/10秒 ISO100

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 38mm F16 1/15秒 ISO100
「大草城址公園」

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 17mm F11 1/40秒 ISO400
完全に終わってます。来年は最高のタイミングで来ます!

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 50mm F14 1/160秒 ISO400

なんじゃもんじゃ??


CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/640秒 ISO200
南アルプス

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 63mm F10 1/125秒 ISO200
「高遠城址公園」
さくらソフトっ!


CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 17mm F8 1/80秒 ISO500

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 17mm F22 2秒 ISO100 PLフィルター
ND8フィルター
「勝間薬師堂」
暑いっ!

CanonEOS7D EF-S10-22mm F3.5-4.5USM 10mm F16 1/60秒 ISO200

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 25mm F16 1/25秒 ISO200
「望岳荘」
ここの温泉はいいお湯でした。

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 17mm F22 1/100秒 ISO400

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 28mm F11 1/320秒 ISO400
「道の駅花の里いいじま」

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F16 1/60秒 ISO400
南信州、最高の風景でしたが、実は中央アルプスも南アルプスもまだ登ってません。(笑)
今年か来年にどちらかに行くことになりそうです。
このあと、花の里いいじまで3時間ほど仮眠後、中央道を南下しました。
次の目的地は屏風岩公苑です。
明日UPの予定。
つづく
スポンサーサイト
| photo | 22:28 | comments:6 | trackbacks:1 | TOP↑