テーブルフォト講座
さて、午後からは苦手なテーブルフォトを習ってきました。
カメラのナニワ企画 『1日講座 自然光を活かして撮る スイーツ&テーブルフォト』 です。
場所は梅田の「Cafe bilico」さんです。

テーブルフォトは苦手な分野だったので、
プロの先生に教えてもらいたいと思っていました。
講師はブログでよく知る斎藤先生です。
15時前になるとみなさんぞろぞろやって来られ、
若い方から年配の方まで総勢28名が集まりました。
今日はたまたますぐ近くの梅田スカイビル・ステラホールで5DⅢの特別体験会があったので、
5DⅢの袋を持った方が何人か見られました。
予約されたんでしょうか???
僕はどうせ買えないから、はなから行くつもりはなかったので、
山岳写真展をとったんですけどね。(笑)
でも袋を見ていると、ちょっと寄っても良かったかなぁと思いました。
結構な盛況だったようです。
15時00分。
時間になり、講座が始まりました。
比較写真を織り交ぜながら、初心者にも分かるような語り口で、大変分かりやすい内容でした。
そして、説明頂いたアドバイスを意識して撮影開始です。

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/125秒 ISO1600

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/40秒 ISO1600
先生にアドバイスされたとおりにみなさん窓際のテーブルに群がります。
テーブルに置いてある花や、みなさん持ち込んだ小物を撮影しています。
テーブルをゲット出来なかった僕は、何かないか探していると、
壁の上の方に吊られてあった小さい透明のクリスタルが目に入りました。
他の方が椅子に座っておられたので、頑張って体を前に伸ばして
震えながら何とか撮りました(笑)

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/320秒 ISO1600

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/30秒 ISO2000

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F6.3 1/30秒 ISO500

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/60秒 ISO640

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/200秒 ISO2500
今日、僕が持ち込んだ小物は登頂バッジです。
他に特に思い浮かばなかったのでこれにしました。
まずは自分で撮ってみて、個別アドバイスを頂いた後、再び撮りました。
【Before】

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/160秒 ISO400
【After1】

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/160秒 ISO1250
【After2】

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/500秒 ISO1250
【After3】
ダークバージョン(現像時)

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/640秒 現像時-1 1/3補正 ISO1250
この時のアドバイスは、それぞれが近すぎるのでもう少し離した方が
よいというものでした。あと、ボケの色も考えた方がいいとのことでした。
アドバイス通りやってみると、やっぱりAfterの方がイイ感じですね。
他のバッジがどこの山なのかが分からないのは残念ですが、金剛山は目立ってくれました。
全て写したい場合は、真上からのパンがいいのかなぁと思いました。
そして、みなさんが盛り上がっていたマカロンです。
先生の真似をして撮ってみました。
イイ感じですね~。
広告写真みたいです。

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/160秒 現像時+1 2/3補正 ISO640
こっちは自作です。

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/100秒 現像時+1 2/3補正 ISO640
2時間半の講座でしたが、とても楽しい講座でした。
他の方の作品も少し見せて頂いたり、先生のプリントも幾つか見れましたので、
有意義な3,000円だったと思います(笑)
参考になるアドバイスも色々と頂けましたので、
あとは苦手意識を払拭させるくらい練習あるのみです!
この日の先生の作品はこちら。(ロケハンはこちらとこちら)
そして家に帰り、先生からの宿題をやりました。
◆焦点距離17mm

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 17mm F2.8 1/60秒 ISO1600
◆焦点距離70mm

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/40秒 ISO1600
手前のお皿を17mm、70mmどちらもほぼ同じ大きさで撮影しても、
後ろのお皿は17mmの方が遠近感で小さくなるという作例です。
この写真では見事に17mmの方が後のお皿が小さくなっています。
ただ、70mmの方は手前のお皿が小さくなってしまいました。
角度も変わったからでしょうね。
しっかり宿題やりましたよ~。(笑)
今回の講座は、手軽に楽しく学べてよかったです。
今日習ったことを意識して、小物撮影をしていきたいと思います。
この勢いで去年行けなかったニューオータニの食べながら撮る講座も申し込もうかな…。
撮影機材
CANON EOS 7D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 MACRO HSM
カメラのナニワ企画 『1日講座 自然光を活かして撮る スイーツ&テーブルフォト』 です。
場所は梅田の「Cafe bilico」さんです。

テーブルフォトは苦手な分野だったので、
プロの先生に教えてもらいたいと思っていました。
講師はブログでよく知る斎藤先生です。
15時前になるとみなさんぞろぞろやって来られ、
若い方から年配の方まで総勢28名が集まりました。
今日はたまたますぐ近くの梅田スカイビル・ステラホールで5DⅢの特別体験会があったので、
5DⅢの袋を持った方が何人か見られました。
予約されたんでしょうか???
僕はどうせ買えないから、はなから行くつもりはなかったので、
山岳写真展をとったんですけどね。(笑)
でも袋を見ていると、ちょっと寄っても良かったかなぁと思いました。
結構な盛況だったようです。
15時00分。
時間になり、講座が始まりました。
比較写真を織り交ぜながら、初心者にも分かるような語り口で、大変分かりやすい内容でした。
そして、説明頂いたアドバイスを意識して撮影開始です。

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/125秒 ISO1600

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/40秒 ISO1600
先生にアドバイスされたとおりにみなさん窓際のテーブルに群がります。
テーブルに置いてある花や、みなさん持ち込んだ小物を撮影しています。
テーブルをゲット出来なかった僕は、何かないか探していると、
壁の上の方に吊られてあった小さい透明のクリスタルが目に入りました。
他の方が椅子に座っておられたので、頑張って体を前に伸ばして
震えながら何とか撮りました(笑)

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/320秒 ISO1600

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/30秒 ISO2000

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F6.3 1/30秒 ISO500

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/60秒 ISO640

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/200秒 ISO2500
今日、僕が持ち込んだ小物は登頂バッジです。
他に特に思い浮かばなかったのでこれにしました。
まずは自分で撮ってみて、個別アドバイスを頂いた後、再び撮りました。
【Before】

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/160秒 ISO400
【After1】

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/160秒 ISO1250
【After2】

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/500秒 ISO1250
【After3】
ダークバージョン(現像時)

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/640秒 現像時-1 1/3補正 ISO1250
この時のアドバイスは、それぞれが近すぎるのでもう少し離した方が
よいというものでした。あと、ボケの色も考えた方がいいとのことでした。
アドバイス通りやってみると、やっぱりAfterの方がイイ感じですね。
他のバッジがどこの山なのかが分からないのは残念ですが、金剛山は目立ってくれました。
全て写したい場合は、真上からのパンがいいのかなぁと思いました。
そして、みなさんが盛り上がっていたマカロンです。
先生の真似をして撮ってみました。
イイ感じですね~。
広告写真みたいです。

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/160秒 現像時+1 2/3補正 ISO640
こっちは自作です。

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/100秒 現像時+1 2/3補正 ISO640
2時間半の講座でしたが、とても楽しい講座でした。
他の方の作品も少し見せて頂いたり、先生のプリントも幾つか見れましたので、
有意義な3,000円だったと思います(笑)
参考になるアドバイスも色々と頂けましたので、
あとは苦手意識を払拭させるくらい練習あるのみです!
この日の先生の作品はこちら。(ロケハンはこちらとこちら)
そして家に帰り、先生からの宿題をやりました。
◆焦点距離17mm

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 17mm F2.8 1/60秒 ISO1600
◆焦点距離70mm

CanonEOS7D SIGMA17-70mmF2.8-4MACRO・HSM 70mm F4 1/40秒 ISO1600
手前のお皿を17mm、70mmどちらもほぼ同じ大きさで撮影しても、
後ろのお皿は17mmの方が遠近感で小さくなるという作例です。
この写真では見事に17mmの方が後のお皿が小さくなっています。
ただ、70mmの方は手前のお皿が小さくなってしまいました。
角度も変わったからでしょうね。
しっかり宿題やりましたよ~。(笑)
今回の講座は、手軽に楽しく学べてよかったです。
今日習ったことを意識して、小物撮影をしていきたいと思います。
この勢いで去年行けなかったニューオータニの食べながら撮る講座も申し込もうかな…。
撮影機材
CANON EOS 7D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 MACRO HSM
スポンサーサイト
| photo | 13:36 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑